2007年4月アーカイブ

黄金週間♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

ゴールデンなウイークですが、
いつからこのような名前がついたかと調べたところ

昭和26年の5月5日に封切りされた
映画「自由学校」が大ヒットをしたきっかけに

毎年この時期が「映画を見る週間ですよ。」
と映画業界の集客UPにつなげる意図で付けられた名前だそうです。

それから時が流れ・・・・・現在では、

パチンコ業界でも多くのホールが商機として
ここぞとばかり、盛んに宣伝広告を打っています。

しかし、出玉の方はメリハリがあると思いますので
これを読んでいらっしゃるお客様がいたとしましたら

お店選びには充分注意をしていただきますよう
業界関係者としてお願いします。

そんななか、バビデも頑張っています。
出玉の方も頑張っています。

営業企画のバルタン星人N岡君が作成し、
近日中に某バビデ店舗の会員様に送られることになっているDMを

チョットだけお見せいたします。フライングで・・・。

表はこんな感じです。
07-04-30-01.JPG

裏はこんな感じ。
07-04-30-02.JPG

3つ折りの隠れているところは・・・。
07-04-30-03.JPG

しかしその裏にはイベントのスケジュールが載っていますが
これはさすがに☆ヒミツ☆です。

会員様おたのしみに♪

エビフライ。。。

| コメント(0) | トラックバック(0)

C曲遊技場組合の例会は、おおむね月1回のペースで
C曲市内の某料亭(エコノミータイプのお店)にて開かれています。

どのような内容かは、超機密事項のためお伝えできませんが、
たいしたものではありません。

このような、名物エビフライ昼食をとった後、
県の組合で出た議題を中心に話し合いが行われます。

07-04-28-01.JPG

この種の団体は、年々規制緩和と企業間の競争激化で
まとまりが悪くなってきたことは否めません。

一つの決議を得るためには、何回も話し合いと議論がなされ、
やっと方向性が示され、進んでゆくといった感じです。

動きの遅さは草食恐竜並です。

そのため、組合のトップにたつ方の心労は、
計り知れないものとお察しいたします。

みんなが協力的に活動するのは
このようなエビフライを食べている時だけの様な気がします。

猫を鍛える。

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前に愛犬を紹介しましたが、自宅には猫も飼っています。

こんな馬鹿猫です。
07-04-25-01.JPG

私が見る限り、かなり怠惰な生活をしています。
餌は自分で捕らず、乾燥餌をもらうばかり。

昼間から寝てばかり。夜になるとほっつき歩く。

07-04-25-02.JPG

まあ、夜行性だから仕方がありませんが・・・。
もしこんな娘(一応メス)がいたら、怒り挙げるところです。

そこで子供の頃から、そんな怠惰な性格を矯正すべく、
日頃、特訓していました。

まず、しっぽ。
これをつかみ、ブラブラして放り上げる。

しっぽの筋肉を鍛え、ニャンパラリンの練習にもなります。

冬には首根っこをつかみ、窓から雪の積もった裏庭に放り出す。
寒中訓練。

あとはいきなりスリッパ等でたたき、反射神経を鍛える。
おかげさまで、2回に1回は避けるようになりました。

このようにして日頃訓練をしているため、
普通の家の猫よりは、充実した日々を過ごしていると思います。

おかげて、鬼コーチの顔を見ると、
そそくさ逃げて行ってしまいます。

07-04-25-04.JPG

春爛漫♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

というわけで・・・。
庭先の桃(川中島白桃と思われる。)が満開でした。

07-04-26-01.JPG
チューリップも今盛りと咲いています。

昨日、長野方面へ出かけたときのことです。
風林火山で有名なかつての川中島激戦の地も

まさに「遠い昔の出来事でことであった。」と言わんばかりに、
このような桃の花が満開になっていました。

話は変わって、春の地域行事の代表的なものに
「堰ざらい」というものがあります。

都会では滅多に見られなくなった地域住民の共同作業です。

ご近所の方と話す機会が少なくなる現代社会では
貴重となったコミュニケーションの場です。

一昨日の日曜日。
一仕事終わって、役員さんのご厚意でこんなお茶会が開かれました。

07-04-26-02.JPG

皆さんいい人ですので、ここに住んでいて不安は全くありません。

仕事で苦労が多いだけに
余計なことで心労が費やされるほど無駄なことはないですね。

その点、皆さんに大変感謝しています。

日記をさぼってしまいました。

ところで、図面を書くと言えば昔は「ドラフター」なるものを使っていました。
建築の現場事務所には、必ずと言っていいほどこれが置いてあり、

我が社もかつては電気工事を一生懸命やっていたため
この機械が事務所の一角を占領していました。

現在ではCADが広まり、とんと見かけなくなりましたが、

倉庫に眠っているこの道具は他によい活用法が見あたりませんので、
このまま行くと廃棄になる可能性が大ですね。

また、その付近には、私のコレクションとして初代のニューパルがあり、
別の倉庫にはワイルド・キャットやドリームセブンJrとか

クランキーコンドルや花火などの往年のスロットマシーンがあります。

余裕が出来ればこれらを引っ張り出して
動くように整備したいところですが、いつになるやら・・・。

レアなところでは、スマートボールの機械が3台も
ホコリがかぶり眠っています。

これも世に出したいコレクションです。

ゆくゆくはパチンコ・スロットミュージアムを
建設したいと思った今日この頃でした。

お帰りなさい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

社員研修旅行から「ただいま~♪」と戻ったと思ったら今度は、

先日某研修施設に旅立った新入社員が、
ぽつら・ぽつら戻ってきました。

どんなところなのかと言いますと、こんなところです。

07-04-15-01.JPG

1995年に私が参加した、社長コースの写真をご紹介します。

遊技機不正改造で逮捕された、
某N潟県大手チェーン店B元社長の懐かしい姿もございます。
(どうされているのかな・・・。)

そして本日ようやくオーラスT永君とラス前のS々木が帰還します。
特に前者のT永君は、某経済大学を主席(トップ)で卒業した偉い人です。

また後者のS々木君も、某4大法学部を卒業した秀才です。

しかし、この研修ではビリージョエルとビリー・ザ・キッドでした。

日頃「順番は関係ない。何を学んできたかが大切です。」と言っていますが、

卒業する順番も微妙にプレッシャーになるものです。

一人は体調を崩して現地で医者にかかったことも、
ハンデになったのかもしれませんが、

社会に出て、事を成し遂げるには
学校では身につけられない数多くのものが必要になります。

最終日に帰還する事になった両名は、
それを身にしみて学んだことと思います。

明日ゆっくりお休みをして、

明後日には元気に各配属先に出社して
現実の中でブラッシュアップ(切磋琢磨)されるとを期待しています。

ただいま~♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

遅ればせながら・・・報告します。

2泊3日間の社員研修旅行は好天に恵まれ、
大成功の内に終了しました。

旅行会社さん曰く、「いたれり、つくせり、の旅行ですね。」だそうです。

1日目は紹介しましたが、2日目は宮崎から鹿児島でかっ飛び、
鹿児島の象徴である桜島を磯庭園から眺め、

07-04-11-01.jpg
(かすんでいますが、いい天気でした。)

指宿(いぶすき)温泉の砂蒸し風呂を体験し
3日目は、長崎鼻から開聞岳を拝み、
07-04-12-01.jpg

黒豚しゃぶしゃぶを食べて帰ってきました。

旅行の目的は「見聞を広める」「親睦を図る」「リフレッシュする」ことです。
バビデの今回の参加者は充分その使命を果たせたことと思います。

また、第2班の出発が後日控えていますが、
目的を達成すべく準備をすすめることをお願いします。

旅行の善し悪しは、やはり天候の善し悪しで決まります。
そしてそれは、日頃の行いで左右されます。

次回参加される方々は一生懸命仕事に精進し、
天気の神様の良い決断を期待してください。

と言うわけで、本日お昼の12時頃、
無事宮崎に到着しました。はあ~。。

何せ夜中の2時30分集合はきついです。

でも根性でなんとか全員無事到着しました。

現地の観光客用・普通の団体食堂でお昼をいただき

青島見学をしてから、綾の照葉大吊り橋を観光して
酒泉の杜で焼酎、ワイン、ビール、日本酒を試飲し、

宮崎市内のホテルにチェックインして、
宴会は宮崎郷土料理を地元有名料理店にていただきました。

その後は宮崎名物のオカマバーにて2次会を終え
ホテルに戻ったのは12時頃でした。

なんと21時間の強行スケジュールの1日目が終わったのは、
お風呂に入ってこのブログを書いている夜中の1時過ぎになってしまいました。

長かった一日の流れはこんな具合です。

07-04-10-25.jpg

また、明日もがんばりましょう!
残ってバビデを守っている第2班のためにも・・・。

春の太郎山登山。

| コメント(0) | トラックバック(0)

や~ご苦労さんでした。

本日、恒例のメタポ軍団プラス有志諸君による
太郎山登山が開催されました。

登山といっても上田市民に最もなじみのある
ハイキング程度の登山ですがこんな感じで

予定の行動を無事終えたのは午後の3時過ぎになりました。

07-04-07-10.jpg

カモシカにも会えましたし、ステーキもおいしくいただきました。
ご飯も3皿。おいしい空気をたっぷりすって、汗を流し、

いただくご飯は格別の味でした。ハッピー!ハッピー!

しか~し!今日の新聞には地球環境の悪化が深刻で
危機的状況になっているとの報道がありました。

自然と共存できて初めて人類は幸せになれると思っていますので、
このような事態には、いかんともしがたい残念な気持ちでいっぱいです。

何とかしなくてはいけません。
バビデ敷地内に木を植えようかと思います。

後はクールビズを今年も推し進め、電気をこまめに消し
社員の資源保護やCO2削減の意識を高めなくてはなりません。

クールビズの設定温度を28度にして、
昨年は大ブーイングを浴びたのは記憶に新しいところですが、

今年もそんなところで行きましょう!特にM店長!
お願いしますよ、地球は大変です!

・・・ということで、本日無事旅立ちました。

6名の若武者たちは不安な気持ちを笑顔で隠し、
某研修施設へと向かったのであります。

戦国時代とは違い、命を落とすことはありませんが、
厳しい研修を成功させ、実践の場に生かしてもらいたいものです。

07-04-05-10.jpg

武運をお祈りします。

冠着山。

| コメント(0) | トラックバック(0)

冠着山(かむりきやま)は別名姨捨山とも言いい、
数々の伝説が生まれた山として有名です。

本日天気が良く、きれいに見えましたのでパチリ!

07-04-04-01.jpg

一番高い場所がこの山の頂上となります。
地元の人の間では、ここに雲がかかると、雨が降るといわれています。

今年のお正月には友達と上山田温泉の河川敷に車を置いてこの山に登りました。

頂上にはほこらがあり、その中には
板に書かれた、この山にまつわる歴史が紹介されています。

それによると、平安時代からお月見の名所とされ、
多くの歌人たちがここで月見をしながら歌を詠んだそうです。

里から歩いて往復7時間かかるこの場所に、
歌を詠むためだけに良く来たものだと感心しましたが、

そこに同じように登った私たちも、
よっぽど物好きな人間だったのかもしれません。

話は変わって、
入社式から昨日まで新入社員諸君たちは
3日間の社内研修を終え、

本日休日をいただき、明日は社外の研修機関へと旅立ちます。

私も昨日と一昨日1時間ずつの講義を行いました。

その中で新入社員の皆さんには「何のために働くのか?」という
最も根本的な質問をしました。

とかく、生活に困っている人の働く理由は決まってしまいます。
しかしそのような境遇の方でさえ、

崇高な目的を持っている方も少なくありません。

ましてや最も恵まれた環境が整っている新入社員の方には
更に大きな理念を持ってもらいたいと思います。

その理念が将来の日本を明るいものに変えてゆく
原動力になるものと信じています。

頑張るのではなく、必ずや成し遂げてください。
バビデの未来を担うために・・・。

・・・ということで本日は
「平成19年度 株式会社 バビデ 入社式」をとりおこないました。

昨日の警告が分かっていたのか、時間前には全員が揃っていました。

出席総人数12名で行われた式は、
スムーズに進み和気藹々の雰囲気で終了しました。

07-04-01-01.jpg

この人たちが将来のバビデを支える人財になってゆくと思うと
感慨深いものがあります。鍛え甲斐ががあるというものです。

このあと別室で春の雰囲気いっぱいの、豪華弁当をいただきました。

天ぷらは「タラの芽、ふきのとう、タケノコ、エビ、キス等」
「お造りは、カンパチ、ボタンエビ、ほたるいか、鯛等」

ご飯は、ちらし寿司でさらにボタンエビの開きやカツオ等が散らばっていました。

その後、本社会議室にて、K鬼軍曹の礼儀、接客訓練が
軽く挨拶程度に行われ、事務連絡のあと解散となりました。

新入社員の晴れやかな表情の裏にある不安を象徴するよう、
黄砂の影響か、外はかなりもやっていました。

そんな黄砂にめげず、明日も元気に出社することを祈っています。

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年3月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja